CHASERの咆哮
赤城山峠コース紹介 管理人の紹介 掲示板 ブログ メンバー専用掲示板
管理人のチェイサー紹介 写真投稿掲示板 チャット メール

僕の愛しいJZX100チェイサーの「ちぇい君」です。
もう僕の理想にだいぶ近づいてきました。現在はメインを
『お山』から『サーキット』に替えて頑張っています。
見掛けたら宜しくねん♪

コメント
新車からココまで作り上げてきたので拘りは一級品です。
何しろ自分が望んだパーツしか付いてないわけですから(^-^;
密かな自慢は「33」ナンバーであることです♪

ちなみにサーキット走行時も最低地上高9cm確保状態です(滅)
個人的に車検対応ってのをレギュレーションとしてますので(^。^;)
遅くても煽らないで下さいね!!

追記
2005/12/17に車検から戻って来たのですが、今回またもや構造変更車検
なりまして・・・ついでにリサイクル料なんてのも重なったりと手痛い車検に
なりました(^。^;)。あ、言いたいことはこれじゃなくてですね、僕のチューニング
内容で、丁度車重が1500kgだったと言う事です。まぁ色々とボディー補強を
している訳ですが、軽量化もしてるわけですよ。んでも1500kg・・・
つまり!軽量化無しに同様のチューニングをしているとすると1500kgオーバーに
なってしまうと言う事です!って事は・・・重量税が格上げになります(;´Д`)
これから弄ろうとしている皆様、ご注意下さいませ。
メーカー
名前
グレード
年式
型式
エンジン
備考

馬力
TOYOTA
CHASER
TOURER−V(5速マニュアル)
H8年
JZX−100
1JZ−GTE
公認2シーター(完全車検対応チューン)
420PS(ローブーストモード時 1.3kPa)
スーパーオートバックス東雲測定
●足まわり
サス&ショック=
TEINHA
          
Aragostaフルキットをこのチェイサー用に仕様変更
                 日光サーキットをターゲットにセッティング
リアアーム=Kazama・リアアームセット(調整式・ピロ)
フロントテンションロッド=純正JZX110用流用
ロールセンターアダプター(20mm)
ホイール=
BLITZBRW−03
タイヤ=F:
BSRE−01(235-40-R17)
     
R:ヨコハマDNA−GP(255-40-R17)
      (タイヤは・・・最近お金が無いので中古です。。。))
サーキット用
ホイール=RAY’SGT−A
タイヤ=F:
BSRE55S TYPE-SR(235-40-R17)
     R:
BSRE55S TYPE-SR(255-40-R17)

フロントブレーキ
キャリパー=
純正80SUPRA流用
ブレーキパッド=
Project-μ・HCチタン改
ブレーキライン=TRD・ステンメッシュブレーキライン
ローター=
APEXGTスペックローター
       
Project-μSCR-PRO
リアブレーキ
キャリパー=
純正80SUPRA流用
ブレーキパッド=
エッセンシャル流用キット同梱品
ローター=
純正80SUPRA流用
ブレーキライン=
TRDステンメッシュブレーキライン
●吸排気系
タービン=
HKSGT2835Proキット
カム=
HKSVALCON Plus V CAM KIT
    IN (開度/264°.リフト/8.6mm)
    OUT(開度/264°.リフト/9.0mm)
エアークリーナー=
HKSレーシングサクションキット
インテークパイプ=GReddyアルミインテークパイプ
マフラ−=
5次元キャノンボール
       
APEXGTスペックマフラー
       
TRUST
触媒=
METALIT・SUPER CATALYZER
●クーリング系
インタークーラー=BLITZver.R
インタークーラーウォータースプレー=インプレッサ流用
オイルクーラー=
TRUSTJZX90用
ラジエター=
APEXGTスペックラジエター
サーモスタット=TRDローテンプサーモスタット
エアクリ遮熱板=自作
ラジエターフードパネル=自作
ラジエターキャップ=
BLITZレーシングラジエターキャップ
リザーバタンク=Gear’sラジエターリザーバタンク
ラジエターアッパーホース=BLITZクーリングパフォーマー
●点火系
ブースター=
OKADA PROJECTSブラズマブースター
インジェクター=
530cc
プラグ=
GReddyRacing Plug PRO(P08)
アーシング=
自作
●コンピューター系

メインコンピューター=
マインズフルコン
              純正+
HKSFコンS
ブーストコントローラー=
APEXスーパーAVC-R
               HKS
EVCV
●エアロ系
フロントバンパースポイラー=
アイメック
ボンネット=
アイメックFRP(カーボンサンドタイプ)ダクトボンピン
グリル=
アイメック
ウイング=エスプリ汎用 GT−ウイング
整流系パーツ=デイトナグランドエフェクターGE1
●駆動系
クラッチ=
HKSツインプレートクラッチ
デフ=ATS1.5WAY
●補強系

タワーバー=
APEXカーボンタワーバー
フロントサスペンションメンバーブレース=
TRD
アッパーボディー強化ブレース(リア)=TOM’S
リアサスペンションメンバー強化ブレース=TOM’S
エンジンマウント=TRD
ロワアームブッシュ=TRD
発泡ウレタン補強CSーTOPにて
リフレッシュバー
HKS関西
●メーター系
スピードメーター=
TRDフルスケールスピードメーター
ブースト計=
DefiBF
水温計=DefiBF
油温計=DefiBF
油圧計=DefiBF
●操作系
ステアリングホイール=MOMO CORSE
シフト=カメラードクイックシフト
クレビス=アイメック強化クレビス
●その他

ルームランプ=
BRM21LEDルームランプ
セキュリティー=
CLIFFORD AvantGuard 5
バッテリー=
Panasonic caos(助手席後部に移動)
圧力センサー
シート(運転席)=
BRIDEZETAU(カーボン)
オイルキャッチタンク=
エッセンシャル
ブローオフバルブ=
APEXツインチャンバーブローオフ
シートベルト=
WILLANSCLUB4
燃料ポンプ=
パワーエンタープライズ
タイミングベルト=
トラスト強化タイミングベルト
ETC=MITSUBISHIEP−424B
パワステタンク=BILLIONRacing PS tank
ウォッシャータンク=
ランエボ]用を流用(トランク内移設)
シートベルト警告灯用配線=
自作(警告灯正常作動用配線)

●オイル関連
エンジンオイル=HKSTURBO RACING Pro(15W-50) 銀缶
ミッションオイル=HKSGTR GEAR(75W-120)
デフオイル=
CUSCO80W-140
ブレーキフルード=
BILLIONSUPER BRAKE FLUID
パワステフルード=
TOYOTA純正
クラッチフルード=
TOYOTA純正

●走行会等のタイム記録
2000年
 12月 9日  筑波サーキット    1分11秒468   晴れ(ラジアルタイヤ)
 これがサーキット初走行でした(^o^)
2001年
 7月21日   スポーツランド山梨    43秒444   晴れ(ラジアルタイヤ)
 12月4日   筑波サーキット    1分15秒922   雨 (Sタイヤ)

2002年
 2月 9日   日光サーキット       43秒785   晴れ(Sタイヤ)
2005年
 2月12日   日光サーキット       43秒547   晴れ(Sタイヤ)
 9月14日   本庄サーキット       47秒242   晴れ(Sタイヤ)
 12月3日   スポーツランド山梨     41秒207   晴れ(Sタイヤ)
(Sタイヤ表記=タービン交換後仕様となっております。)
ちなみにSタイヤはソフトコンパウンドは使用しておりません。
●予定
・取りあえずお金を貯めてサーキット走りたいです・・・
●目標
・日光で41秒台を出すこと。
(夢に近いですが・・・)
【TOP】 【赤い城】 【自己紹介】 【掲示板】 【ブログ】 【裏街道】 【リンク】
【ちぇい君】 【???】 【貼掲示板】 【ちゃっと】 【ライバル】 【Mail】
※当ホームページ内の画像等を無断で使用する事を禁止します。